令和5年度 ときわ会常磐病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1 22 45 92 232 426 792 1459 941 306
当院は急性期病棟180床に加えて療養病棟60床の合計240床の病院です。
令和5年度の退院患者数を年齢階級別に集計しました。
全退院患者数は4,316人。最も多い年齢層は70~79歳で1,459人でした。
当院で最も多い疾患は膀胱癌になりまして、前立腺癌、慢性腎不全(透析関連)と続きます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx04xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 42 6.29 6.45 0.00 70.50
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 39 8.26 7.61 0.00 72.82
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 29 2.24 2.61 0.00 62.21
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 11.74 8.75 7.41 78.56
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 20 39.30 20.60 10.00 88.80
令和5年度、内科で扱ったDPCコードは133種類でした。
大きく分けて2分野に分かれ、早期消化器系悪性腫瘍や良性ポリープ、胆管結石に対する内視鏡治療を行う「消化器内科領域」と肺炎や脳梗塞、心不全などの治療を行う「一般内科領域」になります。
消化器内科領域では、早期の食道癌、胃癌、十二指腸癌、大腸癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や胆道疾患に対する内視鏡治療が多くなってきております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 131 4.12 4.55 0.00 70.05
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 79 3.14 4.42 0.00 67.03
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 42 5.21 5.98 0.00 64.33
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 26 4.77 4.34 0.00 56.88
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 20 7.40 6.87 5.00 60.70
令和5年度、外科で扱ったDPCコードは213種類でした。
トップ5は表示した通りで、消化器疾患が占めております。
全体でも消化器疾患が外科全体の55%(118種類)を占めます。
外科で最も多い入院は、鼠径ヘルニアの患者さんです。他には大腸癌、胃癌、虫垂炎、胆石・胆嚢炎などの症例が多くあります。
消化器の悪性腫瘍に関しては化学療法による入院も増加しております。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等22あり 15 27.60 36.19 6.67 59.00
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 14 7.50 15.17 7.14 85.86
130010xx99x9xx 急性白血病 手術なし 手術・処置等29あり - 11.00 13.10 - -
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり - 7.13 9.62 - -
130010xx97x9xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等29あり - 24.86 34.93 - -
令和5年度、血液内科で扱ったDPCコードは82種類でした。


循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1あり 20 2.00 2.03 0.00 57.80
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - 14.80 5.98 - -
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - 7.50 17.38 - -
010060x2990421 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病2あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 - 16.50 29.26 - -
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - 3.00 4.73 - -
令和5年度、循環器科で扱ったDPCコードは42種類でした。
循環器内科では、最近社会的にも話題となっている夜間の睡眠時無呼吸症候群も、心臓病と密接に関係しているため、一泊入院で検査入院を行っております。外来では持続陽圧呼吸療法を行うなど、積極的に取り組んでおります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 71 60.24 11.49 2.82 75.10
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等21あり 55 53.35 34.07 3.64 72.40
110280xx991xxx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1あり 23 9.00 6.44 4.35 51.96
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2なし 11 35.27 19.94 9.09 62.55
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 11 34.55 13.81 0.00 76.91
令和5年度、腎臓内科で扱ったDPCコードは134種類でした。
腎臓内科では、主に透析を行っている患者様がご入院されているため、疾患は末期腎不全が多くなっています。保存期腎不全の合併症(心不全など含み)入院、末期腎不全に対する透析導入、導入後の透析関連合併症の入院が主となります。
また、慢性腎臓病の早期発見、治療のため、尿蛋白や尿潜血、腎機能障害を有する患者さんには、尿検査、血液検査、画像診断に加え、腎生検による組織診断により診断を確定し、その病態に最も適した治療を選択して行っております。
乳腺甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 76 8.79 9.88 0.00 62.04
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 12 5.17 7.94 0.00 52.25
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 11 5.82 5.64 0.00 66.45
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 10 14.90 9.69 0.00 61.60
100130xx97x0xx 甲状腺の良性結節 手術あり 手術・処置等2なし 10 4.80 7.00 0.00 48.60
令和5年度、乳腺甲状腺外科で扱ったDPCコードは42種類でした。
乳腺甲状腺外科では、乳癌に対する治療を最も多く行っています。乳癌の症例では、「手術療法」「薬物療法(内分泌療法など)」等の中から、患者様それぞれの進行状況に適したものを選び、組み合わせて行います。
甲状腺疾患に対する手術も地域の医療機関と連携をとり症例数が増えてきております。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 201 3.19 5.22 0.50 61.57
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 185 6.28 6.85 0.00 74.61
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 96 9.32 11.19 0.00 70.61
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 82 2.85 2.44 0.00 70.63
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 78 16.45 13.52 10.26 77.77
令和5年度、泌尿器科で扱ったDPCコードは193種類でした。
泌尿器科系悪性腫瘍の診断・治療を中心に、様々な泌尿器科疾患の治療を最先端の技術で行っています。
常磐病院では2012年8月に手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入し、今では泌尿器科系悪性腫瘍手術のほとんどをロボット支援下の手術にて行っております。これまで以上に正確な手術が行えるようになり、より体の負担が少なく、かつより合併症の少ない手術ができるようになりました。
その他、膀胱癌、前立腺肥大症、尿路結石に対する侵襲性の少ない内視鏡手術も多く行っております。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 20 4.25 6.00 0.00 56.30
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2なし 16 2.38 2.96 0.00 41.81
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 16 5.44 5.93 0.00 42.69
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 8 8.75 9.23 0.00 46.50
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 8 7.88 7.89 0.00 68.75
令和5年度、婦人科で扱ったDPCコードは19種類でした。
婦人科では子宮筋腫や卵巣嚢腫等の良性疾患の手術入院を中心に対応しています。腹腔鏡手術を多く行っており、短期間の入院で対応が可能です。
婦人科においても子宮脱に対して手術支援ロボット「ダヴィンチ」を使用した、ロボット支援下仙骨膣固定術を実施しており年々症例数が増加しております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 5 1 1 8 97 28 1 8
大腸癌 3 36 42 92 119 15 1 8
乳癌 40 35 12 8 6 2 1 8
肺癌 0 0 0 1 9 0 1 8
肝癌 0 0 0 0 3 0 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
初発の5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の進行度(Stage)別に患者数を集計しました。
なお一連の治療期間に入退院を繰り返し行った場合は、同一患者に入退院を繰り返した回数分をかけた延患者数としています。
UICC(Unio Internationalis Contra Cancrum)とは国際対がん連合のことで、病期分類は治療前に得られた情報に基づき
①原発腫瘍の広がり、②所属リンパ節転移の有無と広がり、③遠隔転移の有無の3つの要素から示される病期によって分類されます。
進行度(Stage)は0期からⅣ期の5つに分類され、0期に近いほどがんが小さくとどまっている状態であり、Ⅳ期に近いほどがんが広
がっている状態となります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 19.09 61.00
中等症 76 31.29 79.91
重症 20 20.60 83.55
超重症 8 22.50 87.00
不明 0 0.00 0.00
成人の市中肺炎の患者さんについて、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集計しました。
市中肺炎とは病院や介護施設とは関係のない場所で感染した肺炎のことです。
ガイドラインによる評価項目(年齢、脱水状態、呼吸状態、血圧、意識状態など)によって重症度が決定されます。
当院では中等症の患者さんが最も多くなっております。
年齢が増すにつれ重症度が高くなっていることが分かります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 55 38.85 78.85 27.27
その他 11 53.73 82.91 4.55
発症の3日以内の脳梗塞の患者さんが8割以上を占めています。
急性期の治療が終了した後は、地域の医療機関等と連携して在宅復帰を支援しております。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 53 1.68 3.98 0.00 70.47
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 45 1.76 6.13 0.00 73.71
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 24 0.54 0.83 0.00 66.04
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 12 1.33 13.33 0.00 80.17
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 9 2.11 13.56 22.22 78.33
内科で行う手術は消化器内科領域で行われる内視鏡治療です。早期の消化器悪性腫瘍に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の件数が増えております。また、良性疾患(大腸ポリープ等)に対する内視鏡下粘膜切除術は外来日帰り手術の割合が多くなってきております。
その他、高齢者の総胆管結石に対する内視鏡治療(ESTなど)も増加しつつあります。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 99 0.98 2.16 0.00 66.87
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 63 1.16 3.87 1.59 63.78
K6112 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置 四肢に設置した場合 35 1.06 2.31 0.00 77.97
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの 16 2.31 14.06 0.00 68.88
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 14 0.21 3.43 0.00 52.64
外科の手術件数としては鼠径ヘルニアの手術と胆嚢良性疾患に対する腹腔鏡手術が上位を占めています。これら良性疾患は発生数自体が多く、当科でもま毎年手術数が増加しております。当科では傷が小さく、早期回復が可能な腹腔鏡による手術を多く行っております。
また、ロボット支援下による鼠経ヘルニア手術も行っております。※公的医療保険適応外
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術 内シャント造設術 単純なもの 58 12.14 45.10 3.45 72.97
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 初回 18 81.72 249.17 16.67 76.39
K607-3 上腕動脈表在化法 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 1の実施後3月以内に実施する場合 - - - - -
透析用のシャントを設置、或いは狭窄・閉塞したシャントを拡張、透析用の人工血管を設置する手術が上位ですが、何れも泌尿器科で実施している手術となります。
当データは退院した際の診療科で集計しているた為、腎臓内科に件数として挙がっておりますことを、ご了承ください。
乳腺甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 50 1.00 6.14 0.00 64.24
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの 26 1.23 12.81 0.00 58.15
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 11 1.00 3.82 0.00 66.45
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術 片葉のみの場合 - - - - -
K462 バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) - - - - -
腋窩リンパ節に転移があるか否か、センチネルリンパ節生検によって切除する範囲が変わります。
また、乳房切除か部分切除かによって術後日数が変動します。
甲状腺に対する手術も増えてきております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 205 1.15 1.24 0.49 61.64
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 196 1.12 5.15 0.00 74.73
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 96 1.14 7.19 0.00 70.61
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 72 1.71 4.68 1.39 74.32
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 57 4.79 11.33 17.54 71.07
当科で一番多い症例は尿路結石除去術(TUL)です。次いで膀胱癌に対する経尿道的手術(TUR-Bt)です。何れも内視鏡を使用します。
ロボット手術ですが、常磐病院では2012年よりダヴィンチを導入、現在では前立腺癌、膀胱癌、腎臓癌、腎盂癌、尿管癌、腎盂尿管移行部狭窄症に対する腎盂形成術をロボット支援下にて行っております。
前立腺針生検は年間300件以上実施、2022年4月より「BioJet(バイオジェット前立腺生検)システム」によるMRI-超音波融合画像に基づく前立腺生検を実施し、前立腺癌の早期発見に努めています。

「Biojetシステムについて」
事前にMRI画像でがんの位置を確認し、生検時に超音波画像とMRI画像を重ね合わせることで、針を刺すべき場所を教えてくれるシステムです。これにより、効率よく正確にがんが疑われる場所から組織を採取することができます。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 20 0.95 2.30 0.00 56.30
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 18 1.00 5.67 0.00 52.06
K867-4 子宮頸部異形成上皮又は上皮内癌レーザー照射治療 12 1.00 0.42 0.00 40.17
K877 子宮全摘術 - - - - -
K872-31 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術、子宮内膜ポリープ切除術 電解質溶液利用のもの - - - - -
卵巣腫瘍に対する腹腔鏡手術が最も多くなっております。ついで良性子宮疾患に対する手術が多くなっております。
また、子宮脱に対するロボット支援下の手術も実施しており多くなってきております。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00
異なる 5 0.12
180010 敗血症 同一 9 0.21
異なる 24 0.56
180035 その他の真菌感染症 同一 2 0.05
異なる 2 0.05
180040 手術・処置等の合併症 同一 13 0.30
異なる 11 0.25
入院契機の「同一」とは入院時に、各傷病名にある疾患と診断された患者さんであり、入院契機の「異なる」とは入院後に発症し、診断された患者さんです。
「同一」では「手術・処置等の合併症」に関しては、「中心静脈カテーテル感染症」が多く、これは点滴治療や透析のために挿入した中心静脈カテーテルの挿入部位からカテーテルに沿って細菌が侵入して感染を引き起こす合併症になります。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
717 690 96.23
弾性ストッキングやフットポンプによる術後の肺血栓塞栓症の予防対策を行っております。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
807 732 90.71
血液は通常無菌状態ですが、感染が起こった場所から血液内へ病原菌が進入すると、病原菌が全身に広がり、菌血症や敗血症という重篤な感染症となります。
血液内の病原菌の有無を調べることを「血液培養検査」といいます。病原菌は血流中に常時存在するわけではなく、1セットの検査では原因菌を検出できる確率(検出感度)が限られてしまう一方、血液培養検査を2セット施行した場合の検出感度は、1セットの場合と比べて検出率が高くなるため2セットの採取することが世界的なスタンダードとなっております。
当院もそれにならい基本的に2セットで検査を実施し、適切な診断・適切な治療を行っております。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
456 356 78.07
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから、抗菌薬適正使用を推進する取り組みが求められます。抗菌薬適正使用の鍵を握るのは正確な微生物学的診断であり、抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
2024.09.30
一時作成
修正版、平均在院日数(全国)に該当箇所を修正。