ときわ会HOME > 介護老人保健施設 仮設楢葉ときわ苑 > スタッフブログ
2023年03月11日
皆さん、こんにちは。支援相談員の若松です。
楢葉ときわ苑は震災後、平成25年3月1日にいわき市内郷で「仮設介護老人保健施設」として業務を再開し、今年の3月1日で10年を迎えました。
これもひとえに皆様方の、ご声援、ご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
私の中で、もう10年が経ったことに驚きです。
ここ数年は新型コロナウイルスが大流行し、利用者様、ご家族の方には感染対策のためにご不便をおかけしておりますが、5月からは新型コロナウイルスも5類に移行となるため、当施設における新型コロナウイルスに対する対応を見直していき、コロナ前のような日常生活や利用者様が楽しめる活動やイベントなども提供できるように検討していきたいと思います。
また、今日3月11日は、震災から今年で12年でもあります。
当施設の双葉郡の施設としての使命を忘れず、皆様方の要望にお応えできるように、職員一同、なお一層心をひとつにして、ご支援させていただければと思っております。
2023年01月31日
こんにちは。
リハビリテーション部 鈴木です。
今日で1月も終わりですね。先週は、朝の気温がー4℃( ゚Д゚)だったせいか、今週のー1℃があまり寒くないような・・気がしています。
私事になりますが、1月上旬に体調を崩し、1週間ほど休養期間をいただきました。自宅では、食事作り、洗濯以外はほぼ安静臥床して過ごしておりました。身体が横たわることを求めていた感じです。
そして1週間後、体調が回復したのでいよいよ仕事に復帰! 久々に気合いを入れての出勤です。
1週間も仕事から離れていたので、”きっと疲れるだろうな”と心身の疲労を覚悟しておりました。
ところが、身体の動きは休養前と同じ程度に動くことができました!自分的には(笑)。心もまあまあで、久々に同僚や利用者様に会えて嬉しいくらいでした。
PCに触れることも久々。気合いを入れてPCに向かいました。自分としては、もちろん休養前と同様にできると思っていました。
しかし”なにか違う”感覚が。。。自分として書きたいことはイメージできているのに文章が湧いてこない。。そして誤字。。
身体は好調なのに、頭は好調じゃないことに気づきました。
それは ”安静臥床による二次的障害といわれている廃用症候群”
1週間の不活動でしたが、明らかに判断力低下、問題解決能力低下は起こったと実感しました。ずっとこのままなのか、と不安もありましたが、復帰して1週間したころには以前と同じように仕事をすることができるようになりました。
今回の経験から、容易に廃用症候群は起こることを実感しました。
健康のありがたみを感じるとともに、セラピストとして廃用症候群を最小限に止めるための関わりを考えるきっかけになりました。
2023年01月06日
あけましておめでとうございます。
支援相談部の小川です。
今年も、1月2日に恒例のお正月習慣として、書き初めを利用者様と楽しみ、幸先の良い1年をスタートさせていただきました。
皆様、お手本を前に、「字なんて、もう忘れてしまったよ・・!!」
「上手に書けるかな・・?」と、話されながらも、筆を持ち半紙に向かわれ慎重に筆をすすめておりました。
字のバランス、止め、はね、はらい、折れ等にも注意され、素晴しい作品が仕上がりました。
今後も、古き良き習慣を一緒に考え、実施していくことで、利用者様が笑顔で元気に過ごすことができるように、職員一同で支援させて頂きます。
2023年01月01日
新年明けましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申し上げます。
日頃より、利用者様、ご家族の皆様、地域の皆様から温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。
昨年は5月に当施設内で新型コロナのクラスターが発生し、皆様に多大なご心配、ご迷惑をおかけすることとなりました。
新型コロナ関連の研究などからウイルスの感染力の強さを認識してはいましたが、実際体験すると、その感染力は我々の想像以上に強いものだったと感じます。
当施設での感染防止対策におきましては、最新の知見や昨年の経験などから学んだことを活かし、引き続き最善を尽くしてまいります。
さて、2023年は卯年(うさぎ年)です。うさぎはその跳躍する姿から「飛躍」「向上」を象徴するものとして捉えられており、卯年は新しいことに挑戦するのに最適な年と言われているそうです。
ここ数年新型コロナウイルスに翻弄されてきた私達にとって、この干支の由来を聞くだけで希望ややる気が自然と湧いてくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
令和4年度は「専門職として知識・技術の向上に努め、利用者様へ常に最善の支援を提供し続ける」という基本方針を掲げ、各専門職が研鑽を積み、専門的視点を基に意見を出し合いながら最善の支援を提供するべく努力しているところです。
これからも私達は専門職の集団であることに自覚と誇りを持ち、当施設の運営理念にもある「利用者様やご家族、地域を元気にする」取り組みをより一層高いレベルで実践できるよう努め、令和5年が当施設にとって飛躍の年となるよう邁進していく所存です。
本年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
末筆ながら、皆様のご多幸とご健勝を祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。
楢葉ときわ苑 施設長
木田佳和
2022年12月22日
皆様、こんにちは。
栄養管理課の河井です。
昨日の午後は、クリスマス会&デザートバイキングでした。
利用者様もサンタクロースになり、皆様笑顔(#^^#)
くじ引きで、ハンドクリーム、靴下、写真たての3つからプレゼントが決まる楽しい会でした。
ハンドクリームが当たった利用者様はその場で手に。「乾燥してたから潤うね~」と。
写真たては「どんな写真をいれようかな」、靴下は「寒いからいいね」と言葉が聞かれました。
くじ引きの後は、デザートバイキング。ほとんどの利用者様が完食されておりました。
時には甘いものをたくさん食べて、気持ちもリフレッシュして、元気に年末年始を迎えたいと思います(^^♪