文字サイズ:

お知らせ

スタッフブログスタッフブログ

研修会に参加しました!

2015年06月06日

 在宅支援リハビリテーション部、飛田ひかるです。
苑の中庭で,きゅうり,トマト,なす,スイカ,メロン!!の苗が植えられ,
収穫が待ち遠しい今日この頃です。

 さて,5月28日(木)~29日(金)と,TOC有明で行われた
「生活行為向上リハビリテーション研修会」に参加しました。

 生活行為向上リハビリテーションとは・・・
加齢等により生活機能が低下した高齢者などに対し,排泄,入浴などのADL*1,
調理、買い物、趣味活動などのIADL*1,社会参加などの生活行為の改善について
焦点を当てた,リハビリテーションを提供するために示されたものです。

今回の研修会では,
①通所リハビリテーションの目的と機能
②通所リハビリテーションの諸活動とその視点
③リハビリテーションマネージメント論
④通所リハビリテーション計画の立案方法
⑤生活行為リハビリテーション実施計画書の考え方
⑥生活行為に対する理解とニーズ把握
⑦生活行為向上リハビリテーション概論
⑧生活行為向上リハビリテーション実施計画書の書き方とその立案方法

の演習があり,さらに特別講義として,
(Ⅰ)通所リハビリテーション計画へのR4システムの応用
(Ⅱ)地域包括ケアの拠点を担う老健の通所リハビリテーション

が行われました。

 介護報酬改定に伴い新設された加算であり,情報や資料を照らし合わせながら
研修を行い,その中でまだまだ理解不足な部分もありました。 

利用者が目標としている生活行為に対して,最も効果的な方法を選択しながら,
重点的・計画的に取り組むことにより,活動と社会における役割や生きがいの
早期獲得を目指して行きたいと思います。

*1 ADL(日常生活動作/activities of daily living):
食事,更衣,移動,排泄,整容,入浴など生活を営む上で不可欠な基本的行動を指す。
*2 IADL(手段的日常生活動作/instrumental activities of daily living):
電話の使い方,買い物,家事,移動,外出,服薬の管理,金銭の管理など,ADL では
とらえられない高次の生活機能の水準を測定するもの。

≪次の記事へ一覧へ戻る前の記事へ≫

介護老人保健施設 小名浜ときわ苑

介護老人保健施設 小名浜ときわ苑

福島県いわき市小名浜

☎0246-58-2300

看護師サイト

二人のソプラノSempre ff 土井由美子と常盤梢