文字サイズ:

薬剤部薬剤部

薬剤部

薬剤部は、薬剤師13名と薬剤助手4名の部門となりました。今後も薬剤師の増員を予定しています。目的は、今後の病棟薬剤業務の充実であり、全病棟に薬剤師が常駐することです。患者さんが、安心して満足な治療を受けられるように、薬と薬に関する情報を提供します。
また医師をはじめとした病棟のスタッフと情報を共有し、チームにより患者さんの薬物治療がより安全で有効に遂行できるよう薬剤師としての責任を果たしたいと考えています。他にも、NST(栄養サポートチーム)、ICT(感染管理チーム)など多職種で編成されたチームに薬剤師が所属しています。 このように、薬剤部内で行っている調剤、製剤、混注業務、薬品管理などの従来業務に加えて臨床に即した業務、チームで行う業務の範囲が広がってきました。高度な医療に適応した専門性の高い知識とスキルが薬剤師に求められるようになってきています。(2013年11月現在)
●平成26年度より薬学生の実務実習を受け入れて、薬剤師養成教育も進めていきます。

薬剤部の主な業務

調剤

調剤

オーダリングシステム(電子カルテ)により、医師の処方と同時に薬剤部に処方箋と薬袋が印字発行されます。処方箋はまず医薬品の用量と用法、併用禁忌薬などのチェックが行なわれます。散薬に関しては自動監査システムにより、患者さんごとの秤量する薬剤の種類と重さがチェックされます。入院患者さんの場合は原則一包調剤(1回に飲む薬が1パックになっている)を行っています。最終的に監査者が再度、錠剤や散剤の種類と量を確認して調剤が終了します。外来や退院の患者さんにはお薬の説明書(医薬品情報提供書)も添付しています。

注射調剤

オーダリングシステムにより注射処方箋と患者さんラベル、処方ごとの薬品ラベルが発行されます。まず処方監査が行われ、薬用量や薬剤の配合変化、投与ルート、投与速度などが適正であるかチェックが行われます。調剤者は管理室よりアンプル・バイアル類を取りそろえた輸液類を合わせて患者さんごとにケース内にセットします。これを監査者が確認して病棟に支給となります。

ミキシング

ミキシング

高カロリー輸液(TPN)や抗がん剤を薬剤師が無菌的な環境で混注しています。近年、がん化学療法における抗がん剤投与が増加しており、外来化学療法の利用率も高まっています。ケモロード導入により薬剤師が患者さん毎の投与量および投与計画、配合変化、支持療法の確認と無菌的混合に係わることで安全で有効な治療を行っています。そして「ケモセーフ」を使うことにより調剤と投与の両方における曝露の低減と予防にも取り組んでいます。

医薬品管理

病院で使用する薬剤の種類は約1,000以上もあり、その在庫量や金額は膨大なものとなります。これらの医薬品の品質と経済的な運用管理は薬剤部の重要な役割となっています。自動発注システム導入により、毎日の購入、在庫管理はもとより、病棟や外来、手術室など院内のあらゆる部門に配置された薬剤を薬剤師が定期的に点検しています。また麻薬や向精神薬といった法律的にも厳しい規制を持った薬剤は専用の金庫で保管し、担当者が毎日詳細な出納記録をつけています。

薬剤管理指導業務・服薬指導

薬剤管理指導業務・服薬指導

入院患者さんを対象に、お薬の作用や使用方法の説明、副作用のチェックなどを目的に薬剤師が直接ベッドサイドにお伺いしています。病棟ごとに担当薬剤師を決め、医師や看護師と連携をとりながら患者さんの薬学的管理を行うことで、安全で有効な薬物治療に貢献しています。

医薬品情報業務(DI業務)

医薬品情報業務(DI業務)

医薬品を適正に使用するためには情報が必要です。すべての医薬品に関する情報を収集・管理・評価し、医 師、看護師などの医療スタッフに提供しています。また、院内で発生した副作用について情報を収集し、必要に応じ院内はもとより厚生労働省に報告しています。また、新規に採用となった医薬品について、オーダリングシステム上の医薬品マスターへの登録やメンテナンス管理も重要な業務となっています。

持参薬チェック

持参薬チェック

医薬品の安全管理を図るため、持参薬の確認を行っています。予定入院となるすべての患者さんには、病棟に上がっていただく前に薬剤師がお薬を確認しています。薬によるアレルギー歴も含めて、入院後の安全な薬物治療のための情報としてオーダリングシステムに薬剤管理評等の記録を残しています。

チーム医療

チーム医療は現在の医療を象徴するキーワードともなりました。“一人の患者さん”のためという点です。病気の治療にあたる医師、薬剤師、看護師など医療はもちろんですが患者さんの仕事や家族を含めた生活環境を整えることです。当院では診療科の垣根を越え、病棟横断的に活躍するチーム医療も活発に行なわれています。また感染管理チーム(院内感染予防や感染症治療をサポートします)やNSTチーム(栄養不良の患者さんの栄養療法を担当します)など、いずれも薬剤師がメンバーとして活動しています。

薬剤部 YouTube

常磐病院

常磐病院

福島県いわき市常磐

診療科目

外科、内科、小児科、泌尿器科、放射線科、整形外科、腎臓内科、循環器内科、リウマチ・膠原病科、消化器内科、婦人科、麻酔科、人工透析内科、リハビリテーション科、救急科、血液内科、乳腺外科、糖尿病内科

診療時間

9:00〜17:00(小児科18:30)
診療科・曜日によって異なる場合がございます。

外来休診日

日曜・祝日・年末年始・お盆休暇

看護師サイト