ときわ会

臨床研究に関する情報公開 ときわ会グループについて

放射線課

当院は高性能マルチスライスCTやPET-CT、MRI(1.5T)などの検査機器を保有し、地域の皆様のニーズに応えるべく幅広い画像検査の提供に取り組んでおります。
放射線課職員は患者さんに安全安心な検査を提供できるよう専門的な技術や知識の獲得に日々努力しております。
職員の育成には、教育・研修のみならず、新たな課題を分析し解決策を見いだす研究活動がかかせません。
そこで、個人が特定されないよう個人情報保護に配慮しながら、当院の外来を受診された患者さんおよび入院患者さんの診療記録を診療放射線技師が行う研究に利用させていただきます。
また、医療の更なる発展のために、学会・学術誌等での発表に、個人が特定されないようして情報を利用させていただくことがあります。
なお、当院の倫理委員会の承認を経て研究が実施されます。

次のような研究を当院で実施しております。

  • CARE kvによる管電圧変化とCNRについての基礎検討
  • 検診現場における放射線科医師介入による異常所見検出率について
  • 【体験報告】古道体育館(田村市)でのスクリーニング活動を体験して
  • 健診インターネット予約システム導入稼働後の初期報告
  • Delay(後期像)撮影時の発泡剤使用について
  • クラウドサーバ導入によるグループ施設間の患者連携とオンプレミスサーバとの比較検討
  • 透析患者における下肢血管評価 -CTA
  • 非造影MRAの症例報告-
  • SEMAC法における材質の違いによる最適条件の検討
  • SEMAC 法を用いた股関節撮影における最適条件の検討
  • 骨シンチに代わる前立腺癌の骨転移検出のためのDWIBSプロトコルの検討
  • 造影CT検査で発見されたDVTの一例
  • 上部消化管検査にける診療放射線技師の一次読影の現状と課題
  • バスキュラーアクセスセンター活動報告
  • 当院放射線課におけるインシデント例
  • 当院透析患者における定期頭部MRI検査の有意性~無症候性脳梗塞の発見率について~
  • 当院のPET-CT心臓サルコイドーシス検査について
  • 低電圧撮影におけるCT造影撮影効果の比較
  • 炭酸ガスPTAの有用性について
  • 診療放射線技師からみる透析患者の医療安全について
  • 腎容積測定におけるCTとMRIの比較
  • 透析患者におけるカルシウムスコアの有用性について
  • 健診インターネット予約システム導入稼働後の初期報告

もし、研究活動にご自身の診療記録を利用されたくない場合は、下記の問い合わせ先までお知らせください。
この場合であっても診療上、不利になることは一切ありません。

診療情報を利用する者の範囲

研究責任者:放射線課 白土 恵
当課職員を原則とします。研究の内容によって、医師や看護師、薬剤師、理学療法士等の他の医療職員や事務職員が参加することがありますが、その場合も患者さんの個人情報の保護に最大限留意します。
※なお、この研究で病院外の第3者に診療情報が提供されることはありません。

連絡先

ときわ会常磐病院 放射線課
〒972-8322
福島県いわき市常磐上湯長谷町上ノ台57番地
TEL:0246-81-5522 (代表) 内線 / FAX:0246-81-5577